top of page

PickTopブログ

【それ法律違反かも】ステマ規制法施行でGoogleの口コミはどうなる?



【それ法律違反かも】ステマ規制法施行でGoogleの口コミはどうなる?サムネイル


目次





こんにちは。グルービズ株式会社です。


SNS時代の到来とともに、多くの人々が「口コミ」をもとに商品やサービスを選ぶように

なりました。

しかしその影響力の大きさから、広告であることを隠して商品やサービスを宣伝する

「ステルスマーケティング(ステマ)」がしばしば社会問題となることも。

この状況を打開すべく、去年の10月から法律によってステマが規制されることになった

ことはご存じですか?

ビジネスオーナーとして、一般的な広告掲載にあたってステマに気を付けなければいけないことはもちろんですが、MEO対策をするにあたっても大きく関係してきますので確認は

必須です。


そこで今回は、ステマ規制法の概要やMEO対策で気を付けなければいけない点、

正しい口コミの集め方などをご紹介していきます。



ステマ規制法(景品表示法)とは?


冒頭でも書いた通り、2023年10月からステルスマーケティングは景品表示法の対象

として規制されることになりました。


【景品表示法とは?】

消費者庁が所管するもので、大袈裟な表示や虚偽の表示、または豪華すぎる景品類の提供によって、消費者が良くない商品を買ってしまうこと等から保護する法律です。


【ステルスマーケティングとは?】

消費者に特定の商品やサービスについて、宣伝と気づかれないように商品を宣伝したり、

商品に関する口コミを発信する行為のことです

「ステマ」と呼ばれることが多いです。


ステマが問題になることが特に多いのは、インフルエンサーや著名人によるSNS投稿や

ブログ記事ですが、実はGoogleビジネスプロフィール運用にも大きく関わってきます

ので、ビジネスオーナーとして情報を適切にキャッチすることは必要不可欠なのです。





Googleの口コミはステマの対象か



結論から言うと、Googleマップの口コミへ不正に書き込みをする行為はステマ規制法の

対象となります。


今回のステマ規制において、消費者庁は「事業者が表示内容の決定に関与したとされる

もの」を、『広告』とみなすとしています。


広告であると認識していたら、一般消費者は通常、ある程度の誇張・誇大が含まれていると考えます。広告における誇張・誇大を割り引いて捉えることにより、商品やサービスの実態に近いイメージを抱くことができ、適切な商品・サービスの選択が可能となります。


 ところが、不正に口コミにポジティブ情報がたくさん書かれた結果、消費者・閲覧者は

それが事業者によって作られたものと分からないまま(ステルス性)誇張や誇大が

含まれない客観的な感想だと捉えてしまいます。それにより実際の商品やサービスよりも

良いものだという印象を抱く可能性が高いと考えられます。




ステマ規制にあたるNGなGoogleマップの口コミとは?




  • 事業者による第三者へのなりすまし


店主やスタッフなどが、利用客を装って高評価の口コミを投稿する行為。




  • インセンティブを渡して評価の高い口コミを投稿してもらう


「口コミを投稿していただけたらクーポン券をプレゼント、商品・サービスなどを無料で

プレゼント」などと言って、報酬と引き換えに口コミ投稿を促す行為。




  • 第三者に依頼して競合他社に関するネガティブな投稿をしてもらう


自店舗と競合他社を比較した際に自社が有利になるように、第三者に競合他社へ虚偽の

口コミを依頼する行為。




ステマ規制を違反した際の罰則




ステマ規制法に違反した場合、


①再発防止の措置命令を受けることがあります(景品表示法7条)。

事業者は措置命令に従い、ステマに当たる行為の差止めや再発防止措置を行わなければ

なりません。


②措置命令を受けた事実は消費者庁のウェブサイトで公表されるほか、措置命令に違反すると「2年以下の懲役または300万円以下の罰金」に処されます(景品表示法36条)。


なお、今回のステマ規制の対象は商品やサービスを提供している事業者(広告主)のみで、

現段階では虚偽の口コミを依頼された第三者などは対象となっていません。




口コミの重要性




現代において口コミは、消費者の購買の意思決定に欠かせないものであり、良い口コミよりも悪い口コミを特に確認する人が多いと言われています。




購入する際に口コミを気にする人の割合


購入時に口コミを気にする割合は81.6%




購入する際に口コミを気にする人の割合2


購入の判断時に悪い口コミを気にする割合が71.8%








適切に口コミを集める方法




①直接お願いする



業種やビジネスカテゴリによっても状況は異なりますが、基本的に何もしなければ口コミが自然に増えることはあまりないでしょう。

店舗関係者やオーナーから、顧客に対して直接口コミ投稿をお願いする行動がなによりも

重要です。

様々な方法で常にお客様に口コミ依頼をし続けることを店舗運営のフローの一部として

取り入れてください。



②QRコードを使う



先ほど、口コミを増やすために利用客に直接声をかけるという方法を紹介しました。

それに付随して、利用客に口コミの投稿ができるURLを伝える際、URLをそのまま伝える

よりも、口コミのページをORコード化しておいた方が効率が良いです。普段からスマートフォンを利用している人にとっては、URLをわざわざ自分で入力してから検索するより

コードを直接読み込むほうが手間がかかりません。



④チラシやポップで投稿を依頼する


すでに紹介した方法とも関係してきますが、お店の中の利用客の目につく場所に口コミ投稿をお願いする内容のチラシやPOPなどを設置して、自然と口コミの投稿を意識して

もらえるようにしましょう。

設置場所は、出入口やテーブル、レジ付近などがおすすめです。



口コミの増やし方やポイントは、下記の記事でも詳しくまとめていますので、

ぜひご覧ください!





PickTopの口コミの集め方





当社の提供するサービスPickTopでは、アンケート経由でGoogleビジネスプロフィールのクチコミ投稿依頼をすることができるため、効率的かつ効果的に口コミを集めることが

できます。




PickTopの口コミの集め方




まとめ



現代において口コミが消費者に与える影響は非常に大きく、もはや集客対策で無視できる

ものではありません。

だからこそ、日々変化する各種法規制に対応し適切に口コミを集めることがとても重要なのです。

これからもMEO関連でみなさまのお役に立てる情報がありましたら、当ブログやSNSで

随時お知らせをしていきます!


当社では、MEOのアルゴリズムを熟知したスタッフがビジネスプロフィールの運用代行を行っています。

Google map関連のご相談は私達グルービズ株式会社にお任せください。プロの視点から

ブランディング、MEO対策、口コミ対策の全てを行わせていただきます。

まずはぜひお気軽にお問い合わせページからご連絡ください。





【お知らせ】グルービズのFacebook、Instagram、threadsでもMEOに関する

最新のお役立ち情報を発信しております!

フォローやいいねをしていただけたらとても嬉しいです!



Facebook


Instagram


threads


最後まで読んでいただきありがとうございます。


bottom of page