目次
Googleマップに口コミを投稿すると身バレしてしまう?
口コミを書かれた企業側は個人特定ができる?
口コミが削除できない場合の対処法
口コミに返信する
良い口コミを集める
良い口コミを集めるには、投稿しても身バレしないことを伝える
身バレしないためのGoogleアカウントの設定方法
Googleアカウントの名前などの変更
「他のユーザーと共有できる情報」を制限する
Googleマップの「操作した内容、訪れた場所」の履歴をOFFにする
まとめ
Googleマップに口コミを投稿してみたいと思った時に「でも、もし身バレ(身元がバレること、匿名のはずの自分の素性が明らかになってしまうこと)したらどうしよう…」と心配になり、躊躇する方も多いのではないでしょうか。
また、反対にGoogleマップに自店舗を登録しているビジネスオーナー側は、ネガティブな口コミが入った時に投稿者を特定して削除することはできないのか気になりますよね。
そこで今回は、口コミは個人特定ができるのか、一般ユーザーが身元を特定されないための対策などを解説・紹介していきます。
Googleマップに口コミを投稿すると身バレしてしまう?
Googleアカウントを使ってGoogleマップに口コミを投稿した時に、投稿者の身元が特定されてしまうことはあるのでしょうか?
結論から申し上げると、基本的にGoogleの口コミで身元が特定されることはありません。
匿名性を重視して設計されているため、本名や住所などの個人情報が漏れる心配はなく投稿ができます。
しかし、Googleのアカウント名を本名にしてしまっていたり、適切なプライバシー保護設定をしていないと身バレする可能性もありますので注意しましょう。
のちほど、身バレしないためのGoogleアカウントの設定方法についても詳しくご紹介いたします。
口コミを書かれた企業側は個人特定ができる?
それでは、反対に口コミを投稿された企業側やオーナー権限保有者側が自店舗にネガティブな口コミを投稿したユーザーを特定することはできるのでしょうか。
基本的に直接行うことは難しいと言えます。
しかし、口コミ投稿者が口コミ内でGoogleのガイドライン違反や明確な法律違反などをしている場合は、裁判所を通してGoogleが要請に応じれば、IPアドレスなどの情報が開示されることもあるようです。
ただ、上記のような手順で情報開示を求める場合は法的手段を取ることになりますので、弁護士に依頼しなくてはいけません。
もちろん費用もかかりますし、労力もかかるので正直誰にでもおすすめできる方法ではないです。
口コミが削除できない場合の対処法
では、個人特定や削除が難しいネガティブな口コミにはどう対処したらいいのでしょう。
当社でおすすめしている方法は下記の2つです。
口コミに返信する
基本的に良い口コミ・悪い口コミに関わらず返信をすることが重要です。
ネガティブな口コミに対しても放置をせずにきちんと返信をすることで、顧客に誠意を持って対応する姿勢を第三者にも示すことができます。
もちろん、事実と異なる部分に対しては丁寧に説明し、事実である部分は謝罪をした上で、改善に努める旨を伝えましょう。
クレームに対しても丁寧に対応することで、それをきっかけに店舗のファンになってもらえる可能性もあります。
良い口コミを集める
新しい良い口コミが増えれば、相対的にネガティブな口コミは目立たなくなります。
費用や労力をかけて悪い口コミを削除するよりも、他の満足していただいているお客様の声を集める方がより効率的で効果的ではないでしょうか。
具体的な集め方やポイントはいろいろとあるので、こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。
良い口コミを集めるために、投稿しても身バレしないことを伝える
お客様に口コミ投稿をお願いしても、身バレが心配だからと断られるケースも考えられます。
そういったお客様には、投稿しても基本的に個人は特定されないことをきちんと説明しましょう。
また、身バレを防ぐためのGoogleアカウントの名前の変更方法などを一緒にお伝えするとより安心していただけると思います。
身バレしないためのGoogleアカウントの設定方法
Googleアカウントの名前などの変更
Googleアカウントを登録する際にアカウント名をとりあえず本名で登録する方が多いです。
その場合、Googleマップに口コミを投稿すると、投稿者として本名が表示されてしまい身バレの危険性が高まるので変更をおすすめします。
①スマホやiPad、PCなどから「Gmail」アプリを開く。
②右上のアイコン部分をタップし、
「Googleアカウントにアクセス」をタップする。
または、下記のQRコードを読み取ると、Googleアカウントの設定ページに飛ぶことができる。
③Googleアカウントの設定ページを開いたら、
個人情報のタブをタップし、名前の部分をタップ。
④姓と名を変更して「保存」を押す。
これで完了。
名前はご自身で自由に変えることができます。
・ニックネーム可能
・苗字だけ可能
・下の名前だけ可能
・イニシャル可能
・英数字可能
身バレが心配な場合は、なるべく本名と近くない名前にしましょう。
また、同じ要領で他の項目も変更が可能です。
・プロフィール写真
・生年月日
・性別
など
「他のユーザーと共有できる情報」を制限する
先ほど変更したプロフィール情報を他のユーザーに公開するかどうかも選択ができます。
①「データとプライバシー」タグから「他のユーザーと共有できる情報」の欄を見る。
「プロフィール」をタップする。
②人のマークになっているのが「公開」、鍵のマークになっているのが「非公開」の状態です。
基本的に「名前」と「プロフィール写真」以外は非公開にしておきましょう。
Googleマップの「操作した内容、訪れた場所」の履歴をOFFにする
①「データとプライバシー」タグの「操作した内容、訪れた場所」の欄を見る。
②「タイムライン」の項目をOFFにする。
まとめ
今回は、口コミ投稿時に身バレしないための対策をいくつかお伝えしましたが、お客様がお急ぎの場合は、
とりあえず名前の変更だけをご案内してもいいと思います。
このブログの内容をプリントアウトして、お客様にお渡ししていただいても大丈夫です。
(転載・営利目的の使用などはお控えください)
せっかくご満足していただいているお客様が居ても、身バレの心配がハードルとなり、投稿して
いただけないのはもったいないので丁寧に不安を取り除きましょう。
「口コミ対策、とにかく全てお任せしたい」
「口コミが集まっても返信する時間がない」
という方は、まずはグルービズにお気軽にご相談ください。
当社では、MEOの最新のアルゴリズムを熟知したスタッフが、口コミ返信代行や新着投稿代行などの総合的なビジネスプロフィールの運用を行います。
プロの視点からブランディング、MEO対策、口コミ対策をトータルサポートいたします。
Googleマップに対する疑問や不安など、まずはお気軽にこちらからお問い合わせください!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
【お知らせ】グルービズのFacebook、Instagram、threadsでもMEOに関する
最新のお役立ち情報を発信しております!
フォローやいいねをしていただけたらとても嬉しいです!